極上の粗食世界…レシピブログ

welcome to the extra simple vege cooking ! 台所は守り神。私がわたしのために料理を作って楽しむ時間…☆レシピは1人分から♪

暑い日の食欲をそそる「トマトアボカドそうめん」。

f:id:Kazuming:20190622204304j:plain

 

暑くなり始めると、毎年、このお料理を作ります。

5年くらい前から作り始めました。

 

だしをはったおそうめんに、

アボカドとトマトを浮かせます。

食欲がそそられませんか?

 

薬味をとにかくたくさん振りかけて食べると美味で、

この、ふんだんに薬味を使えるというところが、家で作る料理のよさですね。

 

小ネギと茗荷をたくさんっ刻みます。

 

今回は、具をもう一つ加えました。

椎茸の甘辛煮です。

 

干し椎茸を戻して、お醤油とみりんで甘辛く煮ます。

ごはんの上に乗せたり、きゅうりなんかと和えたり、混ぜごはんの具にしたり、

佃煮のようにして使えるので多めに作っておくととても便利です。

 

干椎茸は、水に漬けておきますが、戻し忘れた時は、

ストウブなど厚手の鍋で椎茸がかぶるくらいの水を入れて5分ほど煮ると、

柔らかくなります。

私は突発的にお料理をするたちなので、こうやって戻す事の方が多いです。

 

冷めたらスライスして、椎茸のだし汁はそのまま使い、

お醤油とみりんを加えて、汁気がなくなるまで煮ます。

 

この椎茸が、アボカドととってもよく合うのです!

 

トマトとアボカドだけでもじゅうぶんおいしいのですが、

椎茸の甘辛煮も、よろしかったらぜひ!作ってみてください。

 

さて。昨日も低血糖症の話に触れましたが、おそうめんやおうどんも、

けっこう要注意な食べものなのですね。

 

やはり、血糖値を上げやすい食材なので。

 

私も、血糖値が上がりやすい体質なので、おそうめんは長く控えていました。

でも、夏場はつるっと行きたい。

 

このお料理は、そもそも自分がおひたしという、

だしにつかった野菜とその食感が好きなので、

生の野菜もそういう風に食べたいと、考えついたのですがもう一点。

 

こんな風に野菜と一緒におそうめんを食べると、血糖値の上昇がゆるやかになるので、食後しばらくたってからのふらふら感がなく、

安心して食べられるのですね。

 

以後、そうめんといえばコレで、夏場は頻繁に作るようになりました。

具のないそうめんですと、私はてきめん、血糖値がすぐ下がります。

 

そうなのです。

食物繊維は血糖値の上昇をゆるやかにするので、

GI指数の高い食材(ひとまず血糖値が上がりやすい食材ととらえておいてください。

検索すると、食材の指数がわかります)をとる時は、

野菜を一緒に食べるといいです。

 

そして、野菜をしっかり食べていると、血糖値が安定するので、

身体がつかれにくいなというのはすごく感じます。

 

身体がつかれにくいと、心もつかれにくくなるので、

タフになったなと感じます。

 

たとえば、外でおなかが空いて、立ち食いうどんなんかを食べる時は、

わかめとか、納豆を一緒に食べるとかして、

気をつけてみてください。

 

エネルギーの消耗の仕方、違ってきます。

 

 

【1人分】

============================================

 

干し椎茸の甘辛煮

:作りやすい分量

 

・干し椎茸 2個

・お醤油 大さじ二分の一弱

・みりん 大さじ二分の一弱

(作り方は本文で触れたので省略します。)

 

・おこぶだし 250cc

・お醤油 大さじ二分の一強

・みりん 大さじ二分の一強

・塩 2、3つまみ

 

・トマト 小1

・お醤油 少々

・アボカド 大四分の一個~(中くらいなら二分の一個~)

 

・そうめん 一束

 

・子ネギ 好きなだけ

・茗荷 好きなだけふんだんに

 

 

【作り方】

============================================

 

1)材料を切ります。アボカドは食べやすい大きさ。トマトも同様。

トマトは切ったら軽くお醤油をふりかけておきます。

時間がたつと水気が出ますが、それもつゆに加えます。

 

薬味の、小ネギ、茗荷も刻みます。干椎茸の甘辛煮も用意しておきます。

 

つゆを作ります。お昆布だしにお醤油、みりん、塩を加え、味を整えます。

 

2)おそうめんをゆでたらざるでお湯を切って、流水でしめ、

よく水を切ってから器に盛り、アボカド、トマト、干椎茸の甘辛煮をのせ、

つゆをたっぷりとはります。上から好きなだけ薬味をふりかけます。

 

*これは好みですが、つゆの温度はぬるいくらいでもおいしいです。

具のトマトがクールダウンしてくれるので、涼はとれるかと思います。

 

 

□お料理の写真・レシピの無断転載はおことわりします。